

着物を見て着て楽しむ。記念日を着物でお手伝いするとてもやりがいのある仕事です。
一緒にお祝いのお手伝いをしてくれる方を募集します。
充実した研修で着物の知識が無くても大丈夫です。
パートさん正社員さん募集しております
私たちは、オンラインで七五三に特化したレンタル衣装店です。
可愛い衣装や現代的でかっこいい衣装に囲まれて、着てくれる子供たちの笑顔を想像しながら、楽しくお仕事させていただいております。
感謝のお手紙などを頂ける時もあり、やりがいや達成感を感じられるうれしい事もあります。
オンラインでの受注ですので対面での接客はありません。レンタル品を扱っておりますので商品の消毒・換気など基本的な感染対策はしており、安心して業務に取り組めます。
今回は、業務拡大の為の増員募集です。社長の私は40歳、平均年齢45歳の女性7名が活躍しています。子供の事・日本文化・ネットの事をやりたい方のご応募お待ちしております。
代表 大窪佳信
着物を見て着て楽しむ。記念日を着物でお手伝いするとてもやりがいのある仕事です。
一緒にお祝いのお手伝いをしてくれる方を募集します。
充実した研修で着物の知識が無くても大丈夫です。
お客様の記念日を華やかに彩るやりがいあるお仕事です。
「ありがとう」、「このお店を選んで良かった」など、お客様から感謝の言葉をいただけた時は大きな喜びと充実感を感じることができます。
オンライン専門ですので接客はありません。返却されたお衣装のなかに手紙が入っていることがあります。
お客様から感謝の言葉は→こちらから
友禅衣装から最新ブランド着物まで仕事を通じて日本の文化に触れる事ができます。
着物の手入れや取り扱い方など、自分の新たな趣味になる事ができます。
さらに京都へ着物の研修に行くなど(正社員)たくさんの体験の中でスキルを身に着ける事ができます。
朝9時開始の午後5時30分終了で残業はほぼなし!
初めての方でも安心して取り組めるように、業務マニュアルがありますのでそちらを見ながら教えていきます。
始めは、腰ひものアイロンかけなど簡単な小物作りから始めていきます。
専門技術やコミュニケーション能力はいらないから誰でも安心して始められます。
パソコンを使ってご契約いただいた衣装を準備(ピッキング)していきます。商品の場所は決まっておりますので比較的容易に準備ができます。商品の画像を確認しながらセット内容や衣装の状態などをチェックしていきます。
着物のアイロンかけや、専用の機械を使ってのクリーニング、利用日までに着物セットを支度します。*通常はこちらの(支度・手入れ)業務が主になります。
クリーニング方法や畳み方など一部マニュアル化されていますので、そちらを覚えて進めていただきます。その他、腰ひも・肌着のアイロンや洗濯などが支度業務となります。
感染対策として室内換気や空気循環を意識した作業場となっております。
セット内容やお客様のご要望を確認して、お衣装をケースに入れてお渡しします。
商品やセット内容の最終チェックなどをして間違えが無いか確認をします。
・着物で食事体験会 (年1回 料亭にて)
・着物レンタル・着付けヘアセット 一律社員価格で提供
・お仕事応援手当(ボーナスとは別に10月に支給)